コロナコロナで自粛続きの2年間でしたが、ようやく緊急事態宣言も明けてホッとした気持ちになり、コロナ流行以前からの想いのあった京都の紅葉風景を見に、思い切って出かけて参りました。
月に一度の2日間の定休日を有効に利用したく思い、早朝に着く高速バスを利用しましたら折しも高齢者応援割引があり格安に往復出来ました。
何十年かぶりの京都です。
早速夜明け前の東寺境内を散策しました。
朝焼けも期待しましたが、生憎好天になってしまいました。
その後、レンタカーを利用し食事時間も惜しんで欲を張り、2日間フルに正に飛び回って来ました。
嵐山の常寂光寺です。
嵐山の竹林の小道は混雑で行きませんでしたが、同じ嵐山の奥にある化野念仏寺に小ぶりの竹林の小道がありました。
1日目の夜は東山の知恩院のライトアップです。
2日目は混雑を避けるため早朝清水寺へ行き、帰り道産寧坂から二年坂を経由して八坂の塔を望みます。
そして2日目の夜の帰りのバスの時間に余裕があった為、駅から近い東寺のライトアップを満喫して帰ってまいりました。

COMMENT